プロジェクト

全般

プロフィール

シン ITRC 参加の手引き(法人会員向け)

2023-09-11 版
作成者: シン ITRC 事務局長 (大崎 博之 @ 関西学院大学)

はじめに

法人会員としてシン ITRC (産学協力研究コンソーシアム インターネット技術研究会)
の活動に参加くださりありがとうございます。以下では、法人会員のみなさまに知って
おきたいポイントをご説明いたします。

以下に記載の情報以外に、不明な点や、お知りになりたい情報等ございましたら、遠慮
なく事務局 までお知らせください。

シン ITRC とは何ですか?

1996 年に、インターネット技術に関する大学の先生方と企業の方々が集まって、日本
学術振興会の元で設置した「インターネット技術第 163 委員会」 (通称: ITRC) が活
動の始まりです。ITRC は、日本におけるインターネット技術の発展および産学連携を
促進することを目的としていました。

日本学術振興会の元での活動は 2022 年 3 月末をもって終了しました。ITRC で活動し
ていた大学や企業のメンバの多くが、ITRC での活動を今後も継続したいと考え、後継
となる団体「産学協力研究コンソーシアム インターネット技術研究会 (通称: シン
ITRC)」を設立しました。

シン ITRC の活動の目的は、定款では以下のように定めています。

第 2 章 目的及び事業
(目的)
第 3 条 本会は、インターネットの幅広い分野間・産学間・世代間の交流を促進することを目的とする。

(活動・事業の種類)
第 4 条 本会は前条の目的を達成するために、次の各号に該当する活動を実施する。

  • インターネット技術の研究・開発
  • インターネット技術の教育・普及
  • 研究・開発のためのネットワークの運用
  • 若手研究者や大学院生の国際的な研究活動の支援
  • その他、本会の目的達成のために必要な活動

インターネット技術第 163 委員会 (ITRC) の活動の記録
https://www.itrc.net/o/

産学協力研究コンソーシアム インターネット技術研究会 (シン ITRC)
https://rm.itrc.net/projects/public/wiki

シン ITRC どんな団体ですか?

ITRC は、日本学術振興会の元の「研究協力委員会の一つ」でしたが、シン ITRC は
「非営利の任意団体 (権利能力なき社団)」として活動しています。

ITRC の運営 (当時、運営委員会と呼んでいました) は、主に大学教員と一部の企業会
員のボランティアで行われていました。活動の費用は、基本的に企業会員からいただい
た会費で賄われていました。

シン ITRC も、ITRC から団体としての位置付けは変わりましたが、ITRC の頃と同じよ
うな形態で運営されています。つまり、法人会員からいただいた会費を主な原資として、
大学教員と一部の企業会員のボランティアで運営されています。

理事長や、理事、監事はすべてボランティアです。シン ITRC の運営方法は総会で決議
された定款によって定められています。

定款
https://rm.itrc.net/projects/public/wiki/%E5%AE%9A%E6%AC%BE

役員名簿
https://rm.itrc.net/projects/public/wiki/%E5%BD%B9%E5%93%A1%E5%90%8D%E7%B0%BF

ITRC (第 163 委員会) ではどんな活動をしていましたか?

ITRC は、日本におけるインターネット技術の発展および産学連携を促進することを目
的としていました。主な活動を紹介します。

  • 年 2 回 の研究会の開催

インターネット技術に関する、かなりディープな内容の研究会を春と秋に開催していま
した。春は都市部で、秋は地方で開催する、というのが恒例でした。インターネット技
術の普及の意味もあり、インターネット黎明期から、インフラが整備されていない地方
会場であっても高速なインターネット回線を会場に敷設していました。

インターネットの開発や運用に携わる最前線の研究者・技術者が多く参加しているため、
本音で、インターネット技術の最先端についてオープンに議論できるという貴重な場で
した。

  • 分科会によるワークショップ・イベントの開催

キャンパスネットワーク、地域ネットワーク、医療情報ネットワーク、次世代ネットワー
ク、データ流通プラットフォーム、ネットワーク仮想化など、テーマを絞った分科会を
設置し、分科会ごとに特色のあるワークショップやイベントを開催していさいた。

  • 若手研究者の支援

若手技術者の支援も ITRC の主となる活動の一つでした。大学生・大学院生に対して、
研究発表の場を用意したり、研究会で入門的な内容を解説するセッションを開催したり、
他の学生さんと交流する機会を用意したりしていました。

シン ITRC ではどんな活動をしていますか?

シン ITRC は、ITRC の活動を引き継いだものであるため、ITRC で行っていた活動の多
く (上の設問への回答をご覧ください) をそのまま継続的に実施しています。

これらに加えて、ITRC の頃には日本学術振興会が定める制約のために実施できなかっ
た、若手研究者への旅費補助や、実験用ネットワークの維持・運営等の活動も開始してい
ます。

法人会員として何から始めることがおすすめですか?

法人会員といっても、どういう立場の人が、シン ITRC に何を期待するのかによって異
なると思いますが、事務局長の目線でのおすすめは以下の通りです。

  1. 研究会に参加する

シン ITRC のメインとなる活動でもある研究会にまずご参加ください。一般的な「学会」
や「展示会」とは大きく異なり、シン ITRC の研究会は非常にマニアックでディープで
す。シン ITRC の研究会は、いわゆる「学会発表」のように、各自の学術的な研究成果
に対して、それぞれの参加者が遠慮がちに礼儀正しく意見交換する場では「ありませ
ん」。

シン ITRC の研究会では、実際にインターネット技術を試作・設計・開発したり、実際
のインターネットを管理・運用する人が多く参加しており、アカデミックで、最先端で、
なおかつ現場に則した技術をオープンに議論しています。

そういったこともあり、私 (事務局長) は、シン ITRC を「硬派でオタクな ITRC」と
呼んでいます。

  1. 研究会でデモ展示する

ちょっとした内容で結構ですので、研究会でのデモ展示をご検討ください。数多くのデ
モ機材やポスター等を用意した本格的なデモ展示をしていただいても結構ですが、「ポ
スターを貼って、パンフレットを配るだけ」の簡単なデモ展示でも結構です。

シン ITRC の研究会における、法人会員の方のデモ展示は無料です。

インターネット技術に関するサービスの事例紹介や、製品の技術紹介等に気軽にご利用
いただければと思います。

デモ展示していただければ、「硬派でオタクな参加者」と深い内容の意見交換ができる
と思います。

法人会員のメリットは何ですか?

上の設問と同じで、これもどういう立場の人が、何を期待してシン ITRC に参加するの
かによって異なるとは思います。ですが、これも事務局長の目線での「法人会員のメリッ
ト」を書いてみます。

  • インターネット技術に関する最先端の技術者と意見交換ができる

上にも書きましたが、「硬派でオタクな ITRC」での議論は大変有意義だと思います。

  • インターネット技術に関する他の同業他者と横のつながりができる

ITRC の時代に、法人会員の方から「これが ITRC の最大のメリットだ」と伺いました。
インターネット技術に関する他の会社の方々と「利害関係がまったくない状態で」知り
合いになれることが素晴しい (そういう機会が他にまったくない) と伺いました。

法人会員としてどんな協力ができますか?

会費を納めていただいている時点で多大な貢献をいただいていますが、さまざまな形で
シン ITRC の活動に協力いただくことが可能です。

基本的には、それぞれの法人会員のお考えに基づいて「これが良い」と思うことをして
いただれば結構ですが、いくつか例を挙げてみます。

  • 研究会に会社の若手のメンバを連れてくる。
  • 法人会員の目線から「ああすべき」、「こうすべき」と理事会に助言いただく。
  • 招待講演や企画講演の講演者を研究会の実行委員に提案する。
  • 研究会でのセッション (技術紹介、チュートリアル等) を企画する (実行委員に提案する)。
  • 大学教員と共同研究を始めてみる。

法人会員から正会員を推薦できると聞きました

はい。法人会員は一口につき 1 名の正会員を推薦することができます。

正会員は総会での議決権を持ちます。

シン ITRC の研究会は、当面は参加費を無料とする予定です。法人会員から推薦された
正会員はもちろん、それ以外の方々も研究会にご参加いただけます。ぜひ多数ご参加い
ただければ幸いです (正会員以外の方以外も参加費は無料です)。

法人会員は総会には参加すべきですか?

可能であればぜひご参加ください。議決権を行使する場でもありますし、総会の場でご
意見を表明いただくことも理事会にとって大変有用です。

総会は対面だけでなく、リモートからも参加いただくことが可能です。

なお、総会を欠席される場合は、必ず委任状の提出をお願いいたします。

会員資格の更新手続きは必要ですか?

会員資格は原則として自動更新いたしますので、特に継続のお手続きは不要です。毎年、
年度始め (4〜5 月頃) に会費の請求書類を送付させていただきます。

他にどんな企業が法人会員として参加していますか?

どんな人が正会員になっていますか? リストをもらえますか?

会員名簿を総会資料として配布しておりますので、そちらをご覧ください。途中入会さ
れた方で、総会資料をお持ちでない場合は事務局 にお問い合わ
せください。

イベントの開催情報や製品情報を会員に案内してもらえますか?

シン ITRC の活動の主旨に沿ったもので、会員の利益になるような情報であれば案内を
送ることが可能です。ただし、営業的な色合いの強いもの (例: 16 ポート LAN スイッ
チが今月末まで 30% オフ) はご遠慮いただければと思います。

ケースバイケースでの判断になるかと思いますが、「企業が主催・共催するイベントの
案内」、「展示会 (Interop 等) への出展の紹介」、「インターンシップの募集」、
「新サービス開始のお知らせ」のようなものであれば (このくらいまでは) 可能かと思
います。まずは事務局 にご相談ください。

法人会員を退会するにはどうすればいいですか?

退会のための Web フォーム等は用意しておりませんので、事務局
にお問い合わせください。

この文書を他の企業の方に見せてもいいですか?

はい。ただし、内容は随時更新していることにご注意ください。最新版は以下のページ
にございます。

https://rm.itrc.net/projects/public/wiki/%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D(%E6%B3%95%E4%BA%BA%E4%BC%9A%E5%93%A1%E5%90%91%E3%81%91)